鉄部塗装に使う塗料は様々な種類がありますが、1番耐久性に優れた鉄部を作る事が出来るのが、フッ素系の塗料です。
フッ素塗料は、他の塗料と比べると塗膜が堅く頑丈です。
鉄部塗装ではフッ素の塗料が長持ちしておすすめな理由
その為、空気に触れると弱ってしまう鉄部をしっかり守ってくれるので、とても適した塗料です。
鉄部にフッ素塗料を塗布する事の大きなメリットは、以下が挙げられます。
フッ素塗料を鉄部に用いる際のメリットまとめ!
塗膜が堅いので寿命も長く、15~18年は持つ
ウレタンやシリコンと比べると、かなり大きな差があります。リフォームで使用すると、ほぼメンテナンスフリーにする事が出来ます。
遮熱性がある
遮熱性に富んでいるので、塗布した面を太陽熱等の外的刺激から守る事が出来ます。
色あせを少なくさせる事が出来るので、いつまでも塗った時期の綺麗さを保つ事が出来ます。
耐摩耗性がある
耐摩耗性が高いので、外壁や屋根に塗った際には雨雪風による摩擦から守る事が出来ます。
耐食性がある
耐食性があるので、鉄部を腐りやすくさせる事が出来ます。
耐薬品性がある
耐薬品性が高い事で、酸性雨から鉄部を守る事が出来ます。
1つデメリットな部分は、費用が高くなってしまうという事です。塗装屋さんによりますが、㎡当たり2200円程かかる事が一般的です。
鉄部に採用される事が多いシリコンは、㎡1,800円程が大半なので、㎡当たり400円も差が出てしまいます。
フッ素は高価だけれども性能の高い塗料です
しかし、鉄部という特殊な材質には、ただ色を塗布するのではなく鉄部の特色に似合った材料雄塗布する事が大事となります。
鉄部の面倒な状態を閉じ込めてくれるのが、フッ素塗料です。
数年で錆びを発生させたり汚く見せてしまう事が事前にわかるのであれば、フッ素塗料を採用する事をオススメします。
鉄部にしっかりとしたコートを与えて、快適に使う事が出来ます。